あなたからは3度目。

とある分譲地がある。
去年{S}から提案され、造成中に見に行ったけど、川が近い&R4を使って南方向から進入するのがしんどい&道が細いという点がひっかかって断った場所だ。
その後、{J}からも勧められたが、ちゃんと理由を言って断ったら、わかってくれた。(これも去年の話)

そして、今年になって、{P}のキャンペーンに応募。その際、あそこを勧められる。
理由を言って断る。
次に会ったときも勧められる。
もう一度見ておいでよ、と。
見に行った。さすがに家が建ち始めると違う雰囲気ではある。
まぁ、川が近いことは目をつぶるとして(私が嫌なだけだし)、右折がしんどいので、やっぱり断る。

そして今日、また勧めにやってきた(TT)

わかるよ、土地安くできるし、仲介手数料もかかんないし、きっと洪水は免れるだろうよ。
でも、右折するのに毎日毎日神経使うのは嫌なんです。
なんで何度も断ってるのに、勧めるかなぁ。。

ちなみに、その分譲地は北側道路接面で、53坪を700万(端数カット)でOKらしいです。

ゴエティ

IATのキャラクターであるゴエティ。
我が家にあるゴエティのぬいぐるみと同じものが、
IATの夕方のニュースのキャスターの前に置いてあるので、
「ほらほら、同じだよ~」
って見せて以来、
ゴエティのぬいぐるみだけではなくて、着ぐるみや絵でも反応するようになった。
子育て応援キャンペーンのピンクなゴエティ?もゴエティと認識。
TVに映っているのを見つけると、ぬいぐるみを持ってきてTVにかざして
何か言ってる・・・(ゴエティって言ってるのか?)
ゴエティを気に入ってくれたのかなぁ。
そういえばゴエティって何の生物だっけ。。架空の生物だったかなぁ。
アンパンマンのように、アンパンマンでしかない。
ゴエティもゴエティでしかないよね。
ピングーはペンギンという生物で名前がピングー。
スヌーピーは犬という生物で名前がスヌーピー。
なんだかんだで、アンパンマンは気がついたら言えるようになっていたのに、
ピングーもスヌーピーもまだ覚えてくれないのは、
たまに「ペンギン」や「ワンワン」と言っているから混同しやすいのかもしれないなぁ。
もしかしたらそのうち「ごえてぃ」って言えるようになるのかな?

おまるでおしっこ

お風呂前におまるに座っておしっこできたみたい。
私はおむつを洗うのに集中していて、
ミズキはおしっこが入っているおまるのトレイを持ち上げてアピールしていたのに、
「お風呂だよ~」ってスルーしたら、おしっこばしゃーん。
半分くらいまけてしまって、初めて気づいた・・・ごめんねー!
その後いっぱいほめてみたけれど、
おしっこまけたことをほめられたって思っていたら、どうしよう(^^;
明日もできるかなー。

はな

最近、「ヘソはどこー?」と聞くと、
ちゃんとヘソを指さすようになってた。
目鼻口は歌で結構教えていたけど、興味もってくれなかった。
今日もお風呂で「鼻だよー」ってなんとなく言ってみたら、
「はな」って言いながら指さした!
発音は人名の「はな」に似てる。
突然の出来事に、母はびっくりでしたよ。

トミカのカタログ

トミカのカタログが愛読書なのは知っていたけれど、
トミカのページを開いて、
自分のミニカーが乗っているところにミニカーを持って行った!
すごーい!すごいんだよー!って旦那に言ったら、
こないだ教えたって・・・・
でも一人でやってたんだから、すごいよー!

1ヶ月ぶり

怒濤の9月が終わり、「秋」になってしまった。
あまりにも色々と出かけるところ・やらなきゃならないことがいっぱいあったので、
全然更新してなかった・・・・
手書きの育児日記を書かなくなったから、ちゃんと書こうって思ったのになぁ。
とりあえず、9月のいろいろあったことは、ちまちまと書いていこう。
そして10月の目標!
=対ミズキ=
・7時起床、21時半までに就寝
・散歩(外へ)は最低でも1日1回はでかける
=自分=
・手作りおやつの幅を広げてみる
・大量のニット地で、ズボンとマフラーを作る
・来年のカレンダーをつくる
・年賀状の素材をつくる
がんばれますか?
まあ、がんばります。。。

トミカ ハンディ立体マップ まちへお買いもの

前、イオンモールでカーズの立体マップがサンプルであったので遊ばせてみたら、
結構食いつきがよかったので、ノーマルなトミカの立体マップを買ってみた!

トミカ ハンディ立体マップ まちへお買もの (ヴィッツ1台付)
「山へドライブ」
にはトンネルがあって悩んだけど、
彼は坂道を欲しているようだったので、「まちへお買いもの」にしてみた。
早速ぶっぷ~~気に入ってくれた~~!
チャイルドシート上でも遊べるサイズでちょうどいい~
これで遠出の道中でも遊べるね!
母的には前回買ったのCミニトミカは大失敗だったけど、今回は大正解!
買ってからいろいろとシールを貼らなきゃならなかったようだけど、
旦那さまががんばってくれました(^^)
それにしても、パッケージの男の子って結構昔の子供だよね。
トミカってそういうものが多い気がする・・・
ヴィッツも最新のヴィッツではなく、1999年製。
こんな昔からヴィッツってあったんだね。

花巻まつり

ミズキにとっては、初めて見るお祭りだと思う。
(去年は花巻まつりは暑くて留守番、久慈の秋まつりはベビーカーでねんね)
今年はミズキの浴衣を買ったので、3人で浴衣を着ていこう♪って思っていたけれど、暑いから断念。
去年買ってもらった半天を着せて行ってきた。
まだ「あれ買ってこれ買って」と言わないから、何か買ってあげたいと思うのは不思議だ。。。
これはトミカにもいえることなんだけど・・・
とりあえず食いついていた車輪のついた犬のおもちゃと棒にぶら下がったアンパンマンの人形?、
来年用の下駄を買ってきた。
バナナチョコとからあげ、鴨つくね、オニオンキッシュ、森のアイス・・・
いろいろ食べさせてみたけど(拒否もされたけど)
オニオンキッシュはばくばく食べてた。おいしかったもんなー。また食べたいね。
なぜか歩道と車道の境のコンクリート・・・なんていうんだろう?そこの斜めになっているところを上るのが楽しいらしく、
帰り道で何度もやっていた。
そして、さんざん歩いた&暑かったせいか、
ミズキの足とサンダルはとっても臭くなっていた・・・・ぎゃー
おみやげに二枚橋の大判焼き屋さんの屋台から大判焼きを買った。
・・・重曹の味がとてもするお焼きだった・・・大失敗。

おとうしゃんは?

今朝枕元で最初に聞いた言葉は
「おとうしゃんは?」
空耳だったのか、偶然だったのか、ちゃんと意味をわかってしゃべったのか、
そこはわからないけど、
昨日から東京へ出張へ行っているお父さん。
朝起きたら、自分の家なのにいないって思ったのかな。
もしかして、私がまだ寝ている間に家中を歩いて探したの?
真相はわからないけど、びっくりした。
言葉らしいことばはそんなにないんだけど、
ミズキ語の長文は喋っている。結構長いし、同じこと繰り返したりしてるから、ちゃんと意味あるんだろうなぁ。
通じないけどー・・・
あと夕飯前。
「ごはんだよー」と居間でお絵かきして遊んでいるミズキを呼んだら、
「ないない。 ないない。」と言ってクーピーを仕舞いはじめた。
目に見えるお片付けなんて今までみたことなかったから、
すんごいほめてみた。
次も片付けてくれるかなー。

1歳7ヶ月

■マイブーム■
・ミニカー
・アンパンマン
・お絵かき(というかサインか?)
■お手伝い■
・カーテンを閉める
・炊飯器のスイッチを押す
・おむつを洗う電気バケツにお湯を入れる(お風呂から汲む)
・寝るとき電気を消す
・コロコロで掃除
■行動■
・自分できゃらくるカートへ乗り込み、シートベルトを締める。
・ティッシュで鼻をかむ真似をして丸めて捨てる。
・食卓テーブルの椅子、PCの椅子に乗れる。
・電気バケツのスイッチを回せる。キケン
■ことば■
・アンパンマン→あんまんまん、あんまん、まんま
・でゅっでゅー→ぶっぷー
・・・途中。
今日のおやつも石割桜