市の1歳6ヶ月健診にいってきた。
今日で満1歳6ヶ月。
混むらしいから、受付ぎりぎりに行ってみた。
30番。最後から2番目。
雨の日だったせいか、多いときより20番くらい少ないらしい。
ラッキー?
体重 10.2kg
身長 79.0cm
胸囲 45.5cm
頭囲 48.5cm
呼ばれるまでは、ボランティアさんが絵本の読み聞かせ。
「おんなじ おんなじ」「あがりめ さがりめ」を読んでもらった。
その後、29番、31番さんと一緒に説明を受ける。
次、歯科検診。
歯科医さんに頭をごろーん。あーん。
歯は16本。虫歯なし!
歯科衛生士さんにも頭をごろーん。あーん。
前歯を染め出しー
前歯の汚れもほとんどなし。ほめられてきた。
全くわめくことなく、終了。偉かったねー!
次、身体測定。
ここでもわめかず、逆に笑顔で応対。
「ここはみんなに嫌われてたけど、泣かなかったのは君だけだったかもしれないよ」
と言われた。
体重計のスイッチが気になっていたらしいですよ。彼は。
次、保健師さんとのお話。
これはちょっと待った。15分くらいかなぁ。
おもちゃがあって、そこで遊んでいられるようになっていた。
保育士さん?もついていたみたい。
保健師さんのところに呼ばれて話しを始めると、噂の積み木を3つ渡され、ちゃんと積めるかチェックされた。
犬、猫、バナナ、車などの切り抜き、その裏はアンパンマン、プーさん、ドラえもん、キティちゃん、ミッキーの切り抜きを見せられ、「これはなに?」と。
どれをみてもなんの反応もなく、自分の世界に入っていたようで、拍手拍手。
この拍手はいったいなんですか?と言われた・・・
そんなこと言われるとは思わなかったけど、まあとりあえず、最初に「おいしい」というのを拍手で覚えさせたので、それから嬉しいとかそういうときにも拍手するみたいだと言ってみた。
でもなんだか首をかしげられたので、ちょっと不満・・・
代わりに開いて見せられた、マミィとか幼児向けの雑誌の猫のページをみて、やっと「わんわん」。
一応合格?もらったけど、猫でも鳥でもなんでも彼には「わんわん」。
まあ、今のうちはいいでしょう、って。
他の子と一緒に遊んだりするか訊かれて、サークルに行く程度と言ったら、保育園で解放している日があるので、そういうところに行って遊んだりしてくださいと指導。。ぇぇぇ。。。。
足の爪がひび割れていることについては、貧血と言われたことがあるかと訊かれたけどそんなことない。後で小児科での健診に行ったときに先生に聞いてくださいと。
次、栄養士さんとのお話。
保健師さんと話が終わった時点でもうすでに私らが最後・・・
私が話をしている間、みずきは保健師さんやら保育士さんなど大勢に囲まれて遊んでもらっていた。
6月に熱を出してから食欲がなくなったと相談すると、
夏ばてだと思うよ~と。ぁー。なんだか納得。
油っぽくないもの、さっぱりしたものにして、スイカとかメロンとか瓜系あげてみたらどうかな?と。
丸くくりぬいてあげると喜んで食べるらしい。
まずは視覚から、だって。
参考として見せられたメニューが載ってある本、離乳食から幼児食まで載っていて、見やすそうな本だった。ちゃんと本の名前覚えてくればよかった。
まあ、そんなかんじの1歳6ヶ月健診。
思ったより混まなかったし、わめかなかったから、本当にラッキーだった。
でも、保健師さんのお話にはちょっとがっかりだったかな。。うーん。人によるんだろうけど。
保育園に入れるべきなのか?と思ってしまったよ・・・・・・・